マッサージベッドの高さなどの選び方

|ベッドのサイズは大変重要なポイントとなります。参考になるよう、高さや幅などの選び方について詳しく紹介しております。

マッサージベッドのサイズについて

マッサージベッドの高さとは

高さについて

マッサージベッドの高さの選び方について説明です。高さは施術の際の力のかけやすさや疲れの軽減に影響しますので参考にしてくださいませ。

選ぶときのポイントは?

高さは、マッサージベッド選びの中でも重要なポイントとなります。施術内容先生の身長にあったサイズを選ぶ時の重要なポイントとなります。

施術内容による高さ選び

たとえば、整体や指圧など、圧をかける施術の場合、先生が施術しやすい低めの高さがおすすめです。

圧をかける施術の場合は、50cm前後の高さのご注文が多くなっております。

逆に、アロマやオイルマッサージなどほぐす施術の場合、先生の腰への負担を軽減する高めのベッドがおすすめです。

アロマなどの施術の場合は、60cm前後の高さのご注文が多くなっております。

慎重による高さ選び

施術内容によってすべての高さを決めてしまっては施術者への負担が大きくなってしまう場合もあります。

あくまで施術者の身長に合わせてベストな高さを机や台などで試してみるのも重要です。

マッサージベッドの高さの説明

マッサージベッドの幅とは

幅について

幅についての説明です。患者様の安心感と施術のしやすさとのバランスが重要です。

選ぶときのポイントは?

幅は、患者様の身体+ゆとり を計算し、サイズ選択することが必要です。最近ではゆとりのあるサイズのご注文が多くなっております。

施術内容による幅選び

整体など患者様近い状態での施術をメインにされる先生などには幅の狭いタイプ(50幅〜60幅)をご購入いただくことが多いものとなっております。

診察台やエステマッサージなどのゆったりとした空間を必要とする場合(60幅〜70幅)を選択いただくことが多くなっております。

リハビリ施設や訓練用として利用いただく場合には(80幅〜120幅)のサイズがお勧めです。

マッサージベッドの幅の説明

マッサージベッドの長さとは

長さについて

長さは患者様の身長と施術内容にもよりますが、院内の配置なども含めて考慮が必要です。

選ぶときのポイントは?

院内の空間などにあわせたサイズ選択をお勧めします。 頭側からの施術や足側からの施術が多い場合、先生の立つ位置などの空間を考慮した状態でサイズをご選択ください。(椅子などを利用して施術される場合も同様です)。

施術内容による長さ選び

全体的によく出荷させていただくサイズは長さ180cmとなります。

患者様の身長が180cmだった場合、180cmのベッドからは足が少しはみ出てしまう状態にはなりますが違和感などはほぼない状態で施術を受けていただくことができます。

小児科などの医院様では長さ160cmをご選択いただくことも多いものとなります。

マッサージベッドの長さの説明


マッサージベッド通販のここちeネッとをご利用いただくにあたって

【ここちeネッと】は通販を専門とした治療ベッドの格安販売店です。エステベッドや診察台などの定番からパワーリハビリ運動機器や訓練台まで膨大な数のマッサージベッドを 取り扱っております。また、マクラやマッサージオイル、フェイスペーパーなど消耗品もあり、数が豊富であるがためにお困りの場合もあるかと思います。スッタフは詳細のご案内が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。


copyrigth(c) Massagebed Line INC.all rights reserved.

ACブロックセット ライン整体ベッド