トップ>
マッサージベッド等の選び方>脚部について
あまり目立ちませんがマッサージベッドの脚部は強度によって形が違います。
強度が必要な施術の場合や横揺れなどの施術内容がある場合には1本脚ではなくH脚をお勧めします。
診察や、点滴など、患者さまが乗り降りするだけの場合はコストの低い1本脚で十分対応いただくことができます。
※H脚には、下段H型と上段H型の2種類ございます。(右写真のベッドは下段H脚です)
マッサージベッドの足が外側か内側かはいすに座っての施術などに影響します。
内脚構造のマッサージベッドはイスを利用ての施術など、先生の足がベッド下にくる場合、ベッド脚部が施術時の邪魔となるの軽減してくれます。
ベッドシート隅から24cm内側に脚部が設定されています。
外脚構造のマッサージベッドは見た目の安定感・安心感をあたえてくれ、患者様がよりリラックスした状態で施術を受けていただくことができます。
ベッドシート隅から9cm内側に脚部が設定されています。
お得&おすすめ情報
お役立ち情報
会社情報のご案内
【ここちeネッと】は通販を専門とした治療ベッドの格安販売店です。エステベッドや診察台などの定番からパワーリハビリ運動機器や訓練台まで膨大な数のマッサージベッドを 取り扱っております。また、マクラやマッサージオイル、フェイスペーパーなど消耗品もあり、数が豊富であるがためにお困りの場合もあるかと思います。スッタフは詳細のご案内が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
copyrigth(c) Massagebed Line INC.all rights reserved.